Google Apps Script(以下GAS)を開き
シートから名前を取得し「Hello World “名前”!」とセルに表示するプログラムを作ってみようと思います!
Google Apps Scriptの開き方
①スプレッドシートの拡張機能をクリックする

②Apps Scriptをクリックする

③Apps Scriptをが表示される

以上でGASが表示されるので、作成する時も修正する時も簡単に表示できる
「Hello World “名前”!」と表示するプログラミングを作成する
プログラムを書く前に下準備としてシートの作成と表を作成する
シート名:HelloWorld
表:名前と挨拶

名前の列から値を取得し、挨拶に「Hello World さくま!」と表示するプログラミングを作る
function helloWorld() {
//スプレッドシートを操作できるようにする
const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
//HelloWorldシートを取得する
const helloWorldSheet = ss.getSheetByName("HelloWorld");
//HelloWorldシートのA2の値を取得する
let name = helloWorldSheet.getRange("A2").getValue();
//HelloWorldシートのB2に"Hello World (A2の値)!"を表示する
helloWorldSheet.getRange("B2").setValue("Hello World " + name + "!");
}

作成したプログラムを実行する
▷実行のボタンをクリックする

helloWorld()が実行される

「承認が必要です」が表示された場合
①承認が必要ですが表示された場合、権限を確認をクリック

②Googleアカウントをクリック

③詳細をクリック

④Hello World(安全ではないページ)に移動をクリック

⑤許可をクリック

⑥helloWorld()が実行される

実行したプログラムを確認する
シート名:HelloWorldを開いて挨拶に「Hello World さくま!」と表示されていれば完成!
